普段は使わない頭の回路を使う、頭のストレッチ道場。

 蒲田哲学カフェ 




オンライン哲学対話#43 

国は何のためにあるのか?

私たちの多くは生まれてこの方ずっと日本の国民として生きてきたため何で国が
存在するのかとかあまり考えたりしない気がします。

世界では戦争なども起きていますが殺し合いをしてまでも守らないものが国には
あるのでしょうか。

今回は国は何のためにあるのか、について対話しましょう。


日時 令和5年12月17日(日)午前10時~12時30分


場所 各自の場所で(オンライン zoom使用)
定員 9名(最小催行人数 4人)

参加費 500円 (paypal, paypay,楽天ペイ、銀行振込みに対応してます)
*他の支払い方法はご相談ください。

蒲田哲学カフェにようこそ!

哲学カフェとは

毎回テーマを決めて参加者同士で話し合う対話の集い。
深く深く問いを掘り下げていくところが日常の会話との違い。

参加の条件

細かい条件は特にありません。
1000円程度の参加費が払えれば誰でも歓迎です。
*アルコールはご遠慮ください。

視点の変化を楽しもう

対話が進むうちに自分がもともと持っていた考え方とは別の考え方が現れます。
新しい見方と変化を楽しみましょう。

哲学対話のキーポイント

1・問いを立て続ける ・・哲学とは懐疑論です。「本当にそうなの?」「この場合なら?」などと常に疑問を打ち立てましょう。

2.問いに答え続ける・・対話とは問答です。間違ってもいいから答え続けましょう。
脳細胞の全てを使って考えるのです。

3・原則に立ち返る・・哲学はそもそも論です。日常であいまいになってしまっている物事の本質に立ち返りましょう。

4・共通認識の発見・・「人それぞれだよね。」で終わらないようにしましょう。こういうところは違うけどこの部分では皆共通だよね、という所を発見しましょう。

詳しく知りたい方へ

お問い合わせをお待ちしています。
連絡メールアドレス [email protected]