蒲田近郊で開催する哲学対話の集い
蒲田哲学カフェ
流されてしまいがちな日常でふと立ち止まり、物事の本質を見つめなおす気づきのプロジェクト
オンライン哲学対話#17
宗教についてどう思うか?
宗教って私たちの身近にあるものだと思うのですが普段ほとんど
宗教について私たちが話合うことがありません。
実際に皆さまは宗教についてどう考えているのでしょう?
今回は宗教について哲学対話しましょう。
日時 令和3年3月14日(日)13時~15時30分
場所 各自の場所で(オンライン zoom使用)
定員 9名(最小催行人数 4人)
参加費 500円 (paypal, paypay,楽天ペイ、銀行振込みに対応してます)
*他の支払い方法はご相談ください。
第14回 蒲田哲学カフェ
馬鹿とはどういう事か?
馬鹿、という言葉は日常結構使われているような気がしますが
具体的にどういう状態を表すのでしょうか。
そしてそれは良い事?悪い事?
今回は馬鹿について哲学対話しましょう。
日時 令和3年3月28日(日)13時30分~16時
場所 東京都大田区西蒲田7-62-9 蒲田銀座ビル3階会議室⇒「麻雀さくら」のあるビル
(JR蒲田駅西口から徒歩5分、東急線蒲田駅から徒歩5分)
定員 8名(最小催行人数 4人)
参加費 1000円
蒲田哲学カフェにようこそ!
哲学カフェとは
毎回テーマを決めて参加者同士で話し合う対話の集い。
深く深く問いを掘り下げていくところが日常の会話との違い。
参加の条件
細かい条件は特にありません。
1000円程度の参加費が払えれば誰でも歓迎です。
*アルコールは禁止です。
視点の変化を楽しもう
対話が進むうちに自分がもともと持っていた考え方とは別の考え方が現れます。
新しい見方と変化を楽しみましょう。
哲学対話のキーポイント
1・問いを立て続ける ・・哲学とは懐疑論です。「本当にそうなの?」「この場合なら?」などと常に疑問を打ち立てましょう。
2.問いに答え続ける・・対話とは問答です。間違ってもいいから答え続けましょう。
脳細胞の全てを使って考えるのです。
3・原則に立ち返る・・哲学はそもそも論です。日常であいまいになってしまっている物事の本質に立ち返りましょう。
4・共通認識の発見・・「人それぞれだよね。」で終わらないようにしましょう。こういうところは違うけどこの部分では皆共通だよね、という所を発見しましょう。
詳しく知りたい方へ
お問い合わせをお待ちしています。
連絡メールアドレス naoki50742000@yahoo.co.jp